アクセスランキング
:RSSヘッドライン

量的緩和

【金融】日銀の追加緩和「勝手に期待し、勝手に落胆」=株価下落で甘利再生相 [2014/04/15]

images (3)

引用元: ・【金融】日銀の追加緩和「勝手に期待し、勝手に落胆」=株価下落で甘利再生相 [2014/04/15]

1: かじりむし ★ 2014/04/15(火) 12:50:10.26 ID:???
日銀の追加緩和「勝手に期待し、勝手に落胆」=株価下落で甘利再生相
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0N704Z20140415
2014年 04月 15日 09:52 JST


[東京 15日 ロイター] - 甘利明経済再生担当相は15日、日
経平均株価が心理的節目とされる1万4000円を一時割り込んだこ
とに関し、ウクライナ情勢を受けた米国市場の動向など海外要因が影
響しているとの認識を示した。そのうえで日銀の追加金融緩和を巡っ
て「市場が勝手に期待し、勝手に落胆している」側面もあると語った。
閣議後の記者会見で述べた。

株価下落への対応については「日本経済のファンダメンタルズを強く
するのが抜本的な対応」と強調。「1の矢、2の矢、3の矢が発現す
る姿が市場にみえることが重要で、成長戦略が徐々に具体化していく
姿がみえるに従い、見合った市場の反応が起こってくるのではないか」
と述べた。

環太平洋連携協定(TPP)交渉に関しては「日米首脳会談が最終期
限ではない。中身の詰め方が大事」と指摘する一方、「(首脳会談が)
1つの節目にはなる。それに向けて着実に進んでいる姿を歓迎できる
ようにしたい」と語った。 (山口貴也)


続きを読む

【金融政策】お金の量、過去最大更新 2月末、204兆円--マネタリーベース[14/03/04]

1: やるっきゃ希志あいのφ ★ 2014/03/04(火) 10:31:46.23 ID:???
日銀が4日発表した2月のマネタリーベース(資金供給残高)によると、
世の中に出回るお金の量は2月末時点で前年同月比55・9%増の
204兆7525億円となり、過去最大を更新した。

日銀は昨年4月、金融政策運営の指標を金利からマネタリーベースに変更し、
年末に270兆円に増やす目標を掲げている。
2月末の残高は1月末に比べ約4兆円増え、日銀は「目標達成のペースは
維持している」と説明。

内訳は、金融機関が日銀にお金を預けている当座預金の残高が前年同月比
約2・6倍の114兆304億円に増えた。紙幣が3・9%増の
86兆1336億円、硬貨が1・0%増の4兆5885億円。
(共同)

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014030401001384.html
日銀サイトhttp://www.boj.or.jp/から、2014年3月4日 マネタリーベース(2月)[PDF 83KB]
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1402.pdf


引用元: ・【金融政策】お金の量、過去最大更新 2月末、204兆円--マネタリーベース[14/03/04]

続きを読む

【金融】安倍首相のブレーン、浜田宏一教授:日銀の長期国債買い入れ倍増は「可能」-追加緩和5月にも [14/03/14]

1: 依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ 2014/03/15(土) 21:50:02.61 ID:???
安倍首相のブレーンである浜田宏一・米エール大名誉教授は、日本銀行は消費税率引き上げ
の影響が深刻だと判断すれば、5月中にも追加緩和を実施すべきだと述べた。具体的な
手段としては、長期国債の買い入れペースを倍増し、新規に発行された長期国債を全て
買い入れることも可能との見方を示した。

浜田教授は14日、ブルームバーグ・ニュースのインタビューで、追加緩和のタイミングに
ついて「連休明けくらいでだいたい消費税率引き上げがどれくらい負担になるかだんだん
わかってくると思うので、それが深刻な場合は5月中にやらなければならない」と述べた。

日銀は現在、長期国債の保有額が年間50兆円増加するペースで買い入れている。これは
新規に発行された長期国債の7割に相当するが、買い入れペースを100兆円に倍増すると
10割を超える。浜田教授は「日本経済が15年も停滞していたのを回復させるには、時には
ドラスティックなことをやってもいいのではないか」と言明。新規発行された長期国債を
日銀が全て買い入れることも「できないとは思わない。貨幣を出さなければならないことを
考えればタブーにはならない」と語った。

浜田教授は10-12月の実質国内総生産(GDP)成長率の2次速報値が前期比年率0.7%に
とどまったことについては「アベノミクスが本当にはうまくいっていない、十分力強くない
ことの印だと言えるかもしれない」と述べた。

■インフレを回避せよ

一方、日銀が2%の物価上昇を目指していることについては「物価をどうして2%にしな
ければいけないのか、全く分からない。1.5%だっていい。2%までなら何の問題もないが、
4、5%になれば人々への大衆課税になる」と指摘。「雇用と生産、GDPが回復すれば
いいわけなので、2%にならないからアベノミクスは目的を達成できなかったと言われる
筋合いはない」と語った。

さらに、「人の気持ちは簡単に変わる。これから心配しなければならないのは、デフレを
脱却できるかどうかではなく、どうしたら国民経済にインフレ体質が舞い戻ってこないように
できるかだ」と言明。「毒を持って毒を制するということで、インフレ的にしていろいろな
良いこともあるが、行き過ぎないように止めることは重要だ。日銀はインフレファイターで
あることを忘れてもらっては困る」と述べた。

ソース:Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N2EUA06JIJVL01.html


引用元: ・【金融】安倍首相のブレーン、浜田宏一教授:日銀の長期国債買い入れ倍増は「可能」-追加緩和5月にも [14/03/14]

続きを読む
:RSSフットライン
アーカイブ
記事検索
人気ブログランキング このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク
Twitter
金融経済FXなどについてのまとめブログ。FXの値動きの動画もアップしていく予定です。みなさんに有益な情報を提供できればと思います!管理人の手法はリバ狙いのスキャルピングとスイングです。
最新コメント
人気記事!
  • ライブドアブログ