アクセスランキング
:RSSヘッドライン

日経平均

【マネー】「減益シナリオ」に警戒強まる、日本株の押し目買いにためらい [2014/04/11]

ダウンロード (7)

引用元: ・【マネー】「減益シナリオ」に警戒強まる、日本株の押し目買いにためらい [2014/04/11]

1: 夜更かしフクロウ ★ 2014/04/11(金) 23:08:11.79 ID:???.net
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA3A06S20140411?sp=true

日本株の急落は、2014年度の「減益シナリオ」への警戒感が一因だ。
消費増税や新興国経済の減速による影響により、国内企業業績が圧迫されるとの見方が広がっている。
日銀の追加緩和期待は後退、米金利も上がらず、円安のサポートも弱くなった。

減益になればバリューション面で割安とは言いにくくなるため、投資家は押し目買いにためらいがちだという。

<ユニクロ・ショック>

日経平均.N225は断続的な大幅安が続き、新興国不安が広がった2月の急落時にも割り込まなかった1万4000円ラインを11日、ついに下回った。
オプションSQ(特別清算指数)算出にともなう売りが600億円程度出たとの観測もあり、特殊要因が入っている可能性もあるが、押し目買いは鈍く、大台割れのまま取引を終了した。

終値で日経平均は昨年10月の水準まで下落。
日銀追加緩和期待の後退によるイベントドリブン型ヘッジファンドなど海外短期筋のポジション巻き戻しというだけでは説明が難しにくい水準まで落ち込んでいる。
「ヘッジファンドなど短期筋のショートが増えてきた」(大手証券トレーダー)ほか、追い証が発生した個人投資家の処分売りも出ているとみられている。

これまでのレンジを割り込ませた新たな売り要因は、2014年度企業業績の減益シナリオだ。
今年度は10%程度の増益という予想がほぼ市場共通の認識だったが、消費増税の影響や新興国経済の減速に警戒感が強まっているほか、円安の「バッファー」も小さくなってきている。
可能性はまだ小さいとはいえ、減益も視野に入れなければならなくなったことで、投資家は「押し目買いを入れにくくなっている」(国内投信)という。

これまで想定外だった「減益シナリオ」が現実味を増したのは、ファーストリテイリング(9983.T: 株価, ニュース, レポート)が示した減益予想も一因だ。
同社は10日、2014年8月期の連結当期純利益見通しを前年比2.6%減の880億円に下方修正。1.8%増の増益予想から一転して減益見通しとなった。

柳井正会長兼社長は、消費税増税の影響について、駆け込み需要もほとんどなく、落ち込みもないと述べたが、下方修正の主因は国内ユニクロの伸び鈍化予想だ。

前日までに発表された小売り企業の2015年2月期業績見通しは増益が多く、市場の「増益シナリオ」が崩れたわけではない。
ユニクロは8月決算で2月は中間期だ。消費増税の影響が年後半に薄れれば、来期以降の業績回復も期待できる。
しかし、小売り企業の代表的な銘柄の減益予想はサプライズ感が強く、「市場参加者の脳裏に、今まで想定していなかった減益シナリオのリスクが浮上してきた」(立花証券・顧問の平野憲一氏)という。


以下、ソース記事をご参照下さい


続きを読む

【経済】消費税増税後の株価予測「日経平均9000円割れ」を予測する専門家も

ダウンロード (3)
1: 幽斎 ★@転載禁止 2014/04/11(金) 17:18:28.50 ID:???0
増税後の株価予測「日経平均9000円割れ」を予測する専門家も
http://www.news-postseven.com/archives/20140411_250977.html

 株式市場では、消費税アップに伴い企業業績に懸念が膨らみ、
アベノミクスが限界に来ていることを見透かしたように「日本売り崩し」を虎視眈々と狙う動きがある。
 株価はどこまで落ちるのか。やがて9000円になると予想するのは日本株運用会社ミョウジョウ・アセット・マネジメント代表の菊池真氏だ。
「日経平均のEPS(一株あたり純利益)は2013年度で約1000円ですが、2014年度は800円に減少し、
2015年度は600~700円まで落ち込むと予想しています。
日経平均は概ねEPSの15倍で推移しますから、600円×15=9000円となる」

 株価上昇を支えてきた円安、国内景気、海外景気の3要素が今後は上向かないことが理由だ。
「4月からの消費増税と、円安に伴いエネルギーや原材料価格が上昇するコストプッシュ・インフレの影響が大きい。
消費税で3%物価が上がり、さらに円安で1.3%のプラス(1月のコア指数)。
合わせて4.3%の物価上昇に所得が追いつくのは難しく、節約志向が進むでしょう。
企業には明らかな収益減少要因です」(菊池氏)

 加えて、海外では中国や新興国経済の先行きが危うい。
 それらの結果、「純利益ベースでは2割減、つまりEPSは800円になる。
その次の年も2割減で600~700円。この1年の上昇幅を考えると現実的な数字です」(菊池氏)という。
 やはり「9000円割れ」を予測するのは世界銀行やJPモルガンのエコノミストを歴任した中丸友一郎氏だ。
「消費増税による国民の負担増は9兆円。景気対策の2013年度補正予算は約5兆円ですが、
前年度10兆円だったものが5兆円に減ったのでマイナス5兆円ととらえるべき。
9兆+5兆で前年度と比べた時のマイナスは14兆円に及ぶ。GDPの約2.9%マイナスです。(続く)


続きを読む

【経済】SBIホールディングス北尾氏 「2万円台乗せが十分ありうる今年の日経平均株価」

1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止 2014/03/26(水) 20:43:06.70 ID:???0
★2万円台乗せが十分ありうる今年の日経平均株価
2014年03月26日 09時00分 提供:ネットマネー 北尾吉孝(きたお・よしたか) SBIホールディングス代表取締役執行役員社長

中国・韓国との現況が少しずつでも改善する方向に向かい、安倍政権が3本目の矢である成長戦略を
革新的に推し進めるなら、日本株の動向は強気にみていいだろう。

2013年の日経平均株価の動きを振り返ってみますと、高値は1万6320円22銭(12月30日)、
安値は1万398円61銭(1月9日)でした。

1年前にマーケットの専門家がどのような予想をしていたかといえば、高値で1万2000円程度
としていた人も多くいました。

要は、専門家の予想はほとんど当たらないということですが、40年間以上にわたり株式市場、
債券市場、金利市場など世界中のマーケットを見続けてきた私の経験から言っても、
まったくその通りだと思っています。

では、そういう私自身が相場をどう見ていたのかと振り返ってみると、昨年9月のブログで
「私の見通しでは年末までに少なくとも1万6000円は軽く超えていき、場合によっては
1万8000円くらいまで上がる可能性も十分あるとみています」と述べました。
まぐれかもしれませんが、意外と当たっていたかもしれないというふうに思います。  (以下略)

http://yukan-news.ameba.jp/20140326-126/


引用元: ・【経済】SBIホールディングス北尾氏 「2万円台乗せが十分ありうる今年の日経平均株価」

続きを読む
:RSSフットライン
アーカイブ
記事検索
人気ブログランキング このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク
Twitter
金融経済FXなどについてのまとめブログ。FXの値動きの動画もアップしていく予定です。みなさんに有益な情報を提供できればと思います!管理人の手法はリバ狙いのスキャルピングとスイングです。
最新コメント
人気記事!
  • ライブドアブログ