引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1410186611/
1: ジャンピングDDT(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:30:11.73 ID:NcYebPtC0.net BE:545512288-PLT(15444) ポイント特典
豪が潜水艦購入間近か―日本、戦後初の武器輸出に
2014 年 9 月 8 日 21:37 JST
【キャンベラ】オーストラリアが日本から潜水艦最大10隻を購入する可能性が高まっている。
契約額は200億オーストラリアドル(約1兆9600億円)前後。契約が成立すれば、日本に
とっては第2次世界大戦後初めての武器の輸出となる。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052970204707704580141643283765392
2014 年 9 月 8 日 21:37 JST
【キャンベラ】オーストラリアが日本から潜水艦最大10隻を購入する可能性が高まっている。
契約額は200億オーストラリアドル(約1兆9600億円)前後。契約が成立すれば、日本に
とっては第2次世界大戦後初めての武器の輸出となる。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052970204707704580141643283765392
オーストラリア国防省の複数の上級幹部は、年内の契約が見込まれると話した。
ただオーストラリアが安全保障面で日本に頼る動きは、域内の緊張を高める恐れもある。
中国と、日本を含めた周辺国との関係が良好でないためだ。
オーストラリア国内の反発を招く可能性もある。現政権は昨年の選挙公約で、造船業支援の
ため新たな潜水艦を国内で建造する方針を掲げていた。アボット首相は8日、製造業を支援する
意向に変わりはないとしながらも、国家安全保障を犠牲にすることはできないと述べた。
首相は記者団に対し「最も重要なのはオーストラリアの納税者にとって最良かつ最も能力の
高い潜水艦を、合理的な価格で調達することだ」と語り、「われわれは工業政策ではなく防衛面の
必要性に基づき判断を下すべきだ」と説明した。
オーストラリアが潜水艦の購入を必要と考えている背景には、広大な海上国境の防衛がある。
また海上の交通路を守ることは原材料の輸出に不可欠であり、世界最大級の海洋油田・ガス田の
巡視も必要だ。
ただオーストラリアが安全保障面で日本に頼る動きは、域内の緊張を高める恐れもある。
中国と、日本を含めた周辺国との関係が良好でないためだ。
オーストラリア国内の反発を招く可能性もある。現政権は昨年の選挙公約で、造船業支援の
ため新たな潜水艦を国内で建造する方針を掲げていた。アボット首相は8日、製造業を支援する
意向に変わりはないとしながらも、国家安全保障を犠牲にすることはできないと述べた。
首相は記者団に対し「最も重要なのはオーストラリアの納税者にとって最良かつ最も能力の
高い潜水艦を、合理的な価格で調達することだ」と語り、「われわれは工業政策ではなく防衛面の
必要性に基づき判断を下すべきだ」と説明した。
オーストラリアが潜水艦の購入を必要と考えている背景には、広大な海上国境の防衛がある。
また海上の交通路を守ることは原材料の輸出に不可欠であり、世界最大級の海洋油田・ガス田の
巡視も必要だ。
3: メンマ(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:32:11.24 ID:7EuR6kXy0.net
2兆かあ(´・ω・`)
こんなに金が動くのか
こんなに金が動くのか
6: マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:33:25.32 ID:u/2dX72M0.net
>>1
もっと早くやってれば一大産業になってたのに
もっと早くやってれば一大産業になってたのに
69: ミラノ作 どどんスズスロウン(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:04:00.27 ID:6UD1jRhG0.net
>>6
文句は朝日を始めとするブ左翼どもに言ってください
文句は朝日を始めとするブ左翼どもに言ってください
8: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:35:55.07 ID:KsQ3Lnay0.net
契約額は200億オーストラリアドル(約1兆9600億円)前後
ホントか盛ってる数字じゃなくて?
ホントか盛ってる数字じゃなくて?
9: ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:36:00.36 ID:nUj7LRD10.net
この数年後南シナでそうりゅう型に似た中国潜水艦が見かけられることに
10: フルネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:36:31.21 ID:fV2xaUvN0.net
中国ってオーストラリアも狙ってんの?
121: チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:54:13.44 ID:Iuy+kBXa0.net
>>10
戦争なんてしないだろうけどな
中国国籍維持したまま100万人の中国人がオーストラリア国籍取得したんだから二世とかも入れると凄い割合だよ
オーストラリアは人口2100万だからそのうち国会議員やら大臣に中国人がどんどんなるんじゃないの?
まー25%の500万人が移民一世だから
今はまだいいけど20年後がやばいね
戦争なんてしないだろうけどな
中国国籍維持したまま100万人の中国人がオーストラリア国籍取得したんだから二世とかも入れると凄い割合だよ
オーストラリアは人口2100万だからそのうち国会議員やら大臣に中国人がどんどんなるんじゃないの?
まー25%の500万人が移民一世だから
今はまだいいけど20年後がやばいね
24: 不知火(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:43:52.34 ID:asWKRAdY0.net
くだらない武器禁輸なんて捨てて売ればいい
製造関係蘇る
製造関係蘇る
27: ミラノ作 どどんスズスロウン(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:45:31.43 ID:XR+mMiDQ0.net
ちゃんと肝心なところはブラックボックス化しておくんだろうなぁ・・・(´・ω・`)
38: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:51:14.76 ID:k5eR5pI90.net
原子力潜水艦以外のディーゼル(?)潜水艦では日本はトップクラス?
ということは原潜導入できない国に対して今後日本は相当なアドバンテージを持って競合と戦えるってこと?
アセアン、ブラジル、一部のユーロ国、サウジとか、トルコ
意外に市場小さいかな、インドが原潜多用しないならここもありか
ということは原潜導入できない国に対して今後日本は相当なアドバンテージを持って競合と戦えるってこと?
アセアン、ブラジル、一部のユーロ国、サウジとか、トルコ
意外に市場小さいかな、インドが原潜多用しないならここもありか
114: チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:43:51.31 ID:Iuy+kBXa0.net
>>38
この分野はアメリカと競合しないからいけるんだろうな
p1対潜哨戒機みたいにアメリカのp8と競合するのに手を出したらアメリカにボコホコにされるな
この分野はアメリカと競合しないからいけるんだろうな
p1対潜哨戒機みたいにアメリカのp8と競合するのに手を出したらアメリカにボコホコにされるな
46: フェイスロック(中部地方)@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:56:44.72 ID:85b5c1si0.net
50: アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 23:57:22.84 ID:xToii/AR0.net
10000台世界に売れば、借金返済も夢じゃないな。
78: ときめきメモリアル(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:08:48.02 ID:m0m8IeF80.net
三菱重工と川崎重工のラインは予定が埋まっているから、新しい生産ラインを作る必要がある。
武器を外国に売る場合は、国内価格の2倍や3倍なんて普通だから、
補修用部品や、メンテナンスの契約も入れると、1隻で2000億えんくらになるよ。
武器を外国に売る場合は、国内価格の2倍や3倍なんて普通だから、
補修用部品や、メンテナンスの契約も入れると、1隻で2000億えんくらになるよ。
79: フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:09:20.13 ID:fXH5mQyp0.net
なんでもっと早く武器の輸出に取り組まなかったのか悔やまれる
なんだこの数字は
なんだこの数字は
82: 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:11:48.40 ID:yCLWKIIZ0.net
ついでだから戦車も1000台くらい売ろうよ
イランとかに
イランとかに
83: スパイダージャーマン(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:12:07.05 ID:iFpXO9YQ0.net
一○式売れないかな。
平地が少ない国には最適な戦車だと思う
平地が少ない国には最適な戦車だと思う
91: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:17:03.63 ID:L6YeHKb40.net
確か現地で作るんじゃなかったっけ?
日本は毎年造ってるからいつまで待ってもドック開かないし。
まぁ恐らく基幹部品とかは日本製を輸出するんだろうけど。
日本は毎年造ってるからいつまで待ってもドック開かないし。
まぁ恐らく基幹部品とかは日本製を輸出するんだろうけど。
101: アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:35:53.19 ID:pS3ZKhNbi.net
>>91
豪は並のでーぜる潜でも作れないっぽいから日本のなんてカタツムリ
ドックはあんまりでかいのは必要ないだろうから空きはあるでしょ
問題は溶接工
豪は並のでーぜる潜でも作れないっぽいから日本のなんてカタツムリ
ドックはあんまりでかいのは必要ないだろうから空きはあるでしょ
問題は溶接工
119: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:47:25.15 ID:L6YeHKb40.net
>>101
記事読むと購入なのか
現状で潜水艦造ってるドックって2つしかないけど増やさないと間に合わないよな。
三菱と川崎の熟練工が忙しくなるな。
記事読むと購入なのか
現状で潜水艦造ってるドックって2つしかないけど増やさないと間に合わないよな。
三菱と川崎の熟練工が忙しくなるな。
94: キャプチュード(四国地方)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:24:52.79 ID:2bPxH8YX0.net
ちょっと話が急展開過ぎるのと
この値段はいろいろ込み込みのパッケージ価格?
そもそも最終的な竣工予定は何年なのよ
この値段はいろいろ込み込みのパッケージ価格?
そもそも最終的な竣工予定は何年なのよ
107: リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:39:00.28 ID:BaHX3Tt/0.net
軍事産業ってアメ公に首根っこ抑えられてたと思ってたけどもう何も言ってこないんだな
116: チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 00:45:37.85 ID:Iuy+kBXa0.net
>>107
ある意味それがオバマ政権の良さでもあり弱さでもあるよな
中国や韓国にも柔軟だから
世代交代も良し悪しがあるからな
ある意味それがオバマ政権の良さでもあり弱さでもあるよな
中国や韓国にも柔軟だから
世代交代も良し悪しがあるからな
129: フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:11:30.55 ID:fXH5mQyp0.net
記事の大元辿ったら200億ドルで購入ってわけじゃなくて
10隻導入した際豪州政府が支払うことになるライフサイクルコストのことみたい
1隻の潜水艦を15年運用すれば1000億かかるらしいからな
10隻導入した際豪州政府が支払うことになるライフサイクルコストのことみたい
1隻の潜水艦を15年運用すれば1000億かかるらしいからな
130: レインメーカー(北海道)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:13:42.87 ID:jX6fP/1u0.net
単純に潜水艦だけじゃないよね。これ。
潜水艦のシュミレーターやら、訓練用の施設とか、予備部品とかその他諸々。
オーストラリアに売却実績作ったら、他の国から引き合いがかなりあると思うな。
潜水艦のシュミレーターやら、訓練用の施設とか、予備部品とかその他諸々。
オーストラリアに売却実績作ったら、他の国から引き合いがかなりあると思うな。
133: チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:17:15.28 ID:Iuy+kBXa0.net
>>130
本体6000億円と20年分の部品と定期メンテナンス代金入れても日本企業が受け取れるのは1兆円でしょうな
あとの1兆円は油代と人件費でしょ
本体6000億円と20年分の部品と定期メンテナンス代金入れても日本企業が受け取れるのは1兆円でしょうな
あとの1兆円は油代と人件費でしょ
142: アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:30:50.73 ID:pS3ZKhNbi.net
>>130
国産兵器は結構前から潜在需要はあるみたいよ。
工業製品からくる信頼性みたいなことからか
戦車だと売ってくれ・こんなの使えねぇってあるけどw
良くも悪くも実践経験ないからね
国産兵器は結構前から潜在需要はあるみたいよ。
工業製品からくる信頼性みたいなことからか
戦車だと売ってくれ・こんなの使えねぇってあるけどw
良くも悪くも実践経験ないからね
141: クロスヒールホールド(福岡県)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:27:14.97 ID:PtWkpSm+0.net
約2兆円の取引かよ…
武器輸出ってすげー金動くんだな
武器輸出ってすげー金動くんだな
148: アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:38:38.92 ID:pS3ZKhNbi.net
>>141
単価は高いし、一旦導入すると継続的に取引あるし。
冷戦崩壊後は軍縮で競合キツイけどね。
雨はともかく、他の武器輸出国は心中穏やかではないはず。
単価は高いし、一旦導入すると継続的に取引あるし。
冷戦崩壊後は軍縮で競合キツイけどね。
雨はともかく、他の武器輸出国は心中穏やかではないはず。
145: レインメーカー(北海道)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:34:59.08 ID:jX6fP/1u0.net
あとはカナダ辺りが大人買いしてくれそうな。
あとは、後進国用に廉価版を作れば東南アジアでかなり売れると思う。
潜水艦技術はなかなか真似出来ないから、部品の補給なんかで政治的影響力を維持出来るし。
そうなったら、中国の空母も自国の港に釘付け。
外国の武器見本市に日本の潜水艦がラインナップされたら胸熱だな。
あとは、後進国用に廉価版を作れば東南アジアでかなり売れると思う。
潜水艦技術はなかなか真似出来ないから、部品の補給なんかで政治的影響力を維持出来るし。
そうなったら、中国の空母も自国の港に釘付け。
外国の武器見本市に日本の潜水艦がラインナップされたら胸熱だな。
149: シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:39:21.09 ID:DQAlZT/R0.net
マジかよ
武器輸出は素晴らしい一歩だけれど、日本の最大の生命線の潜水艦とは…
当然技術もプラスで流れるんだからな…
これは安部総理やっちまったんじゃねーか?
何十年後が楽しみだわ
武器輸出は素晴らしい一歩だけれど、日本の最大の生命線の潜水艦とは…
当然技術もプラスで流れるんだからな…
これは安部総理やっちまったんじゃねーか?
何十年後が楽しみだわ
153: レインメーカー(北海道)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:43:53.01 ID:jX6fP/1u0.net
>>149
日本は更にその上を行くでしょ。
売却益で色々技術を開発出来るし。
日本は更にその上を行くでしょ。
売却益で色々技術を開発出来るし。
151: レッドインク(庭)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:42:27.06 ID:bDQnzoXj0.net
オーストラリアは防衛主眼だからディーゼルがいいんだろな。しかし大口取引だわ
152: キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:42:51.18 ID:UaY2XJec0.net
左翼「ドイツを見習え」
169: ムーンサルトプレス(北海道)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:54:45.50 ID:AYUsiwZP0.net
>>152
戦争しないように、不良品の潜水艦売りつけるですね。分かります
この前スペインでは重すぎで浮かない潜水艦作ってたな
戦争しないように、不良品の潜水艦売りつけるですね。分かります
この前スペインでは重すぎで浮かない潜水艦作ってたな
154: レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:46:20.79 ID:4j+UX6eU0.net
二式大艇の直系の子孫US-2飛行艇も需要が高そうだ
170: アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:56:46.93 ID:pS3ZKhNbi.net
>>154
インドに20機売れました。国内配備は7機なのにw
見本市かなんかで20ヶ国から問い合わせ?あったらしいけど。
お値段が1機100億w
潜水艦もだけど、輸出解禁してすぐ、これだけ契約まとまるってすごいよ。
新幹線見ればわかる
インドに20機売れました。国内配備は7機なのにw
見本市かなんかで20ヶ国から問い合わせ?あったらしいけど。
お値段が1機100億w
潜水艦もだけど、輸出解禁してすぐ、これだけ契約まとまるってすごいよ。
新幹線見ればわかる
160: ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:49:44.59 ID:U+s9Bufx0.net
他国に兵器売りながら
自国はNo戦争主義を貫けるのか心配だ
自国はNo戦争主義を貫けるのか心配だ
187: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 02:10:01.19 ID:0xKgZmn40.net
<丶`Д´> ウリにも売るニダ
195: 中年'sリフト(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 02:17:22.85 ID:XQEwSQig0.net
ディーゼル駆動なら世界最高水準だろ
ってかそんなの輸出していいのか?
最新型でなくて旧型だろうな?
ってかそんなの輸出していいのか?
最新型でなくて旧型だろうな?
198: レインメーカー(北海道)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 02:18:52.82 ID:jX6fP/1u0.net
>>195
日本は間も無くディーゼル機関なくなる予定。
さらに先を行ってるよ。
日本は間も無くディーゼル機関なくなる予定。
さらに先を行ってるよ。
199: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 02:19:29.22 ID:QD1qd34i0.net
日本製のAIP潜水艦が豪州に10隻も配備されたら
中国艦隊の太平洋進出計画に大きな影響が出るよなw
現状の中国の対潜能力では日本の潜水艦を探知することすらできないのだからw
中国艦隊の太平洋進出計画に大きな影響が出るよなw
現状の中国の対潜能力では日本の潜水艦を探知することすらできないのだからw
200: レインメーカー(北海道)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 02:20:27.03 ID:jX6fP/1u0.net
>>199
だからアメリカは文句いわないんだよね。
だからアメリカは文句いわないんだよね。
212: レインメーカー(北海道)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 02:32:45.54 ID:jX6fP/1u0.net
衛星打ち上げ代行しますよ
旅客機売りますよ
兵器売りますよ
日本が本気出したら怖いよ!
旅客機売りますよ
兵器売りますよ
日本が本気出したら怖いよ!
218: レインメーカー(北海道)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 02:39:35.14 ID:jX6fP/1u0.net
これで韓国やスゥエーデンの潜水艦ビジネスが終焉w
219: レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 02:39:38.90 ID:4j+UX6eU0.net
なにより、オーストラリアと中国の経済的結びつきを潰すのに、日本製兵器の輸出の狙いがありそう
ココらへんは狸と狐の化かし合いだな
ココらへんは狸と狐の化かし合いだな
228: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 02:50:58.80 ID:17vVmd6Z0.net
おまえら心配したり、オーストコリアとか言ったりするけど
はっきり言って、対中機密保持については日本なんぞより
オーストラリアのほうがはるかに上だ。もうレベルがまったく違う。
中国が情報を欲しいなら直接日本に来る。オーストラリアより
ずっとザルだからだ。
世界をなめるんじゃねえ。情報保全に関しては日本は3歳の子供。
冗談のようなバカな国だ。オーストラリアを心配するならその前に
日本の惨状をなんとかしろ。情報保全痴呆国。
はっきり言って、対中機密保持については日本なんぞより
オーストラリアのほうがはるかに上だ。もうレベルがまったく違う。
中国が情報を欲しいなら直接日本に来る。オーストラリアより
ずっとザルだからだ。
世界をなめるんじゃねえ。情報保全に関しては日本は3歳の子供。
冗談のようなバカな国だ。オーストラリアを心配するならその前に
日本の惨状をなんとかしろ。情報保全痴呆国。
235: ナガタロックII(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 03:11:39.13 ID:4iAmqVHi0.net
これで日本の潜水艦技術が丸裸に・・・・・・・
243: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 03:35:31.46 ID:17vVmd6Z0.net
>>235
そんな心配はまったくない。
中国はもし日本の潜水艦の技術情報が欲しいならいくらでも
日本から取れる。日本はザルだ。
わざわざ豪州その他西側各国のように防諜体制が確立されている国から
とるより日本から直接とるほうがずっと簡単。
そんな心配はまったくない。
中国はもし日本の潜水艦の技術情報が欲しいならいくらでも
日本から取れる。日本はザルだ。
わざわざ豪州その他西側各国のように防諜体制が確立されている国から
とるより日本から直接とるほうがずっと簡単。
250: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 03:45:03.39 ID:0xKgZmn40.net
>>243
そうそう そして取った情報を形に出来ない低技術力
もがいているうちに日本は三歩先にいってる
そうそう そして取った情報を形に出来ない低技術力
もがいているうちに日本は三歩先にいってる
256: レインメーカー(北海道)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 03:52:36.61 ID:jX6fP/1u0.net
まずは売国奴の民主党を潰さねば
261: ジャストフェイスロック(福島県)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 04:46:44.26 ID:8wKvcDuk0.net
これでシーレーンは守れるな
264: 16文キック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 04:55:14.82 ID:50pMtCN30.net
アベノミクス凄いな
269: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 05:24:01.85 ID:DQhoCfF/0.net
今後、海外取引先からのオーダーで核ミサイル搭載可能型とか原子力エンジン型とか日本の法律では造れないモノを開発できたら面白いね。
2000: 管理人しょばじ
ほえ~、軍需産業っておいしいんですね~( ̄q ̄;)
あとは上のレスでも出てるようにスパイ防止法を早くして欲しいですね(`・ω・´)
あとは上のレスでも出てるようにスパイ防止法を早くして欲しいですね(`・ω・´)
2001: 気になるピックアップ記事
売れる物は何でも売るしかない