引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1406867834/
1: 幽斎 ★ 2014/08/01(金) 13:37:14.21 ID:???.net
日本一社員がしあわせな会社 8月1日
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140801/trd14080103160002-n1.htm
新卒者を大量に採用して、使い捨てにする。異常な長時間労働やパワーハラスメントが、
まかり通っている。いわゆるブラック企業のなかでも、最悪の企業を“表彰”する、「ブラック企業大賞」の候補企業が、このほど発表された。
正反対のホワイト企業を顕彰するコンテストがあれば、岐阜県の電気設備資材メーカー「未来工業」は、
間違いなく大賞候補だろう。なにしろ、就業時間は午前8時半から午後4時45分までで、
残業は原則禁止。年間の休日は約140日もあって、定年は70歳。営業マンにはノルマもない。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140801/trd14080103160002-n1.htm
新卒者を大量に採用して、使い捨てにする。異常な長時間労働やパワーハラスメントが、
まかり通っている。いわゆるブラック企業のなかでも、最悪の企業を“表彰”する、「ブラック企業大賞」の候補企業が、このほど発表された。
正反対のホワイト企業を顕彰するコンテストがあれば、岐阜県の電気設備資材メーカー「未来工業」は、
間違いなく大賞候補だろう。なにしろ、就業時間は午前8時半から午後4時45分までで、
残業は原則禁止。年間の休日は約140日もあって、定年は70歳。営業マンにはノルマもない。
創業者の山田昭男さんは、「社長の仕事は、社員を幸せにすること」と公言してはばからなかった。
それでいて、自称「日本一のドケチ社長」でもある。コピー機は、本社に1台だけ。社員の頭上に、蛍光灯のヒモがのびているのは、離席の際に引いて消すためだ。
社員には、上司への報告さえ禁止している。その代わり、新製品や仕事の効率化について、
常に考え続けるよう求めてきた。社員のやる気をどうすれば引き出せるのか。
儲(もう)かっていない会社とは、違うことをやってみよう。若い頃、夢中になった演劇の仲間と会社を設立して以来、
試行錯誤を続けてきた。その末にたどり着いた異色経営には、日本経済再生へのヒントも、数多く含まれている。
5年ごとに企画する、全社員を対象にした海外旅行も、未来工業の名物のひとつだ。
創立50周年記念事業として、来年2月に出かけるイタリアでは、写真コンテストを行い、優勝者には新会社を設立する権利が与えられる。
82歳で亡くなった山田さんは、14年前に相談役に退いていた。山田さんの長男である、現社長のもとでも、「未来イズム」は健在らしい。
それでいて、自称「日本一のドケチ社長」でもある。コピー機は、本社に1台だけ。社員の頭上に、蛍光灯のヒモがのびているのは、離席の際に引いて消すためだ。
社員には、上司への報告さえ禁止している。その代わり、新製品や仕事の効率化について、
常に考え続けるよう求めてきた。社員のやる気をどうすれば引き出せるのか。
儲(もう)かっていない会社とは、違うことをやってみよう。若い頃、夢中になった演劇の仲間と会社を設立して以来、
試行錯誤を続けてきた。その末にたどり着いた異色経営には、日本経済再生へのヒントも、数多く含まれている。
5年ごとに企画する、全社員を対象にした海外旅行も、未来工業の名物のひとつだ。
創立50周年記念事業として、来年2月に出かけるイタリアでは、写真コンテストを行い、優勝者には新会社を設立する権利が与えられる。
82歳で亡くなった山田さんは、14年前に相談役に退いていた。山田さんの長男である、現社長のもとでも、「未来イズム」は健在らしい。
2: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 13:38:43.55 ID:Lu2S1wV1.net
ワタミが一言↓
3: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 13:39:37.83 ID:bgp22YPb.net
このあとむちゃくちゃ借金した
248: 名刺は切らしておりまして 2014/08/03(日) 02:10:20.02 ID:Ni/aZvje.net
>>3
ところがここは結構経営状態いいんだよねえ
ところがここは結構経営状態いいんだよねえ
4: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 13:43:10.91 ID:XQ04UW91.net
恥知らずの経営者が跋扈する世の中で、これは凄いとしか。
5: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 13:45:21.24 ID:T9Cq9Q5m.net
無意味な報告書ばかりで効率を落とすより
常に改善点を考えさせるとか神だわ
常に改善点を考えさせるとか神だわ
6: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 13:46:11.98 ID:jEyL6OHT.net
ゲーム大会の優勝者に半年有給くれる会社
8: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 13:47:26.62 ID:QKOxYIhe.net
偉大な経営者が・・・こういう人こそが経済団体のトップに就くべきだったな・・・
ご冥福を(-人-)
ご冥福を(-人-)
11: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 13:49:48.12 ID:omrABxKk.net
でも全然伸びてない会社なんだね。
18: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 14:03:47.20 ID:QKOxYIhe.net
>>11
なに見て言ってんの?
作成日:2014年06月13日
7931 未来工業 みらいこうぎょう [化学]
【URL】http://www.mirai.co.jp/
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連10. 3 25,523 1,778 1,716 481 19.2 28
連11. 3 27,160 2,743 2,675 1,386 57.9 28
連12. 3 28,412 2,669 2,582 1,995 83.4 28
連13. 3 31,416 3,783 3,909 2,114 88.6 30
連14. 3 35,228 5,126 5,181 3,174 133.0 32
連15. 3予 35,200 4,200 4,100 2,540 106.4 42記
連16. 3予 34,200 4,000 3,920 2,520 105.6
株価チャート推移
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7931.N&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
なに見て言ってんの?
作成日:2014年06月13日
7931 未来工業 みらいこうぎょう [化学]
【URL】http://www.mirai.co.jp/
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連10. 3 25,523 1,778 1,716 481 19.2 28
連11. 3 27,160 2,743 2,675 1,386 57.9 28
連12. 3 28,412 2,669 2,582 1,995 83.4 28
連13. 3 31,416 3,783 3,909 2,114 88.6 30
連14. 3 35,228 5,126 5,181 3,174 133.0 32
連15. 3予 35,200 4,200 4,100 2,540 106.4 42記
連16. 3予 34,200 4,000 3,920 2,520 105.6
株価チャート推移
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7931.N&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
184: 名刺は切らしておりまして 2014/08/02(土) 04:34:35.54 ID:5qVgthWx.net
>>18
凄いね、純利も毎年増やしてるし
頑張って欲しいなぁ
凄いね、純利も毎年増やしてるし
頑張って欲しいなぁ
191: 名刺は切らしておりまして 2014/08/02(土) 09:02:47.30 ID:AnBctLiS.net
>>18
くそリーマンショック後に株を買い集めればwwww
東日本大震災でも株価はびくともしなかったな
くそリーマンショック後に株を買い集めればwwww
東日本大震災でも株価はびくともしなかったな
20: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 14:07:35.35 ID:h3gr3rwY.net
こういう中堅企業が健闘している地方がこれからは有望なんだろう
もう古い大企業の時代でも東京の時代でもないんだろうな
もう古い大企業の時代でも東京の時代でもないんだろうな
25: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 14:16:20.58 ID:KMcdUvQ+.net
何屋さんなの
このやりかたでいけるように、適切な市場に、適切に陣取ってるのが一番大事なんだろう
このやりかたでいけるように、適切な市場に、適切に陣取ってるのが一番大事なんだろう
28: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 14:29:07.68 ID:5WG7GT5T.net
>>25
電材屋
主に屋外に電気ケーブルを設置するときに使う、ケーブル保護配管やボックス
屋外コンセント、エアコンの配管カバーなんかを作ってるところ
一般人には無縁だけど、家の中には必ずあるとも言っていい
電材屋
主に屋外に電気ケーブルを設置するときに使う、ケーブル保護配管やボックス
屋外コンセント、エアコンの配管カバーなんかを作ってるところ
一般人には無縁だけど、家の中には必ずあるとも言っていい
27: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 14:26:39.69 ID:Ua7aGBMq.net
うちここの製品もう20年近く使ってるよ。
建築系の電気部品とか作ってる。
ここって社員旅行行くときは倉庫の合鍵を他社に貸してくれて
「勝手にもっていっていいよ」だからね。
製品はどれも個性的でみんな使ってる。
アイディア思考の会社であることは間違いない。
建築系の電気部品とか作ってる。
ここって社員旅行行くときは倉庫の合鍵を他社に貸してくれて
「勝手にもっていっていいよ」だからね。
製品はどれも個性的でみんな使ってる。
アイディア思考の会社であることは間違いない。
30: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 14:48:17.97 ID:yprj5ljb.net
羨ましい(´・ω・`)
31: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 14:57:05.39 ID:E+AWE/DS.net
ここむやみな安売り競争に乗っからなかったからな。
地デジ化というドーピングまであったのに安売り競争に走った間抜けな家電メーカーとは違うんだよ。
地デジ化というドーピングまであったのに安売り競争に走った間抜けな家電メーカーとは違うんだよ。
33: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 15:07:57.27 ID:v8fcVv9b.net
ご逝去は7/30なのね、大往生だったのかな。
37: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 15:14:31.68 ID:Ua7aGBMq.net
社長がそもそも質素な生活を旨をしていたからね。
車もオンボロのワゴンで出社してたし、会社は節電でいつも暗かったw
社内のいたるところに「常に考える」の張り紙が目立ってたね。
社員も高待遇でノルマないわりにはひとりひとりがしっかり仕事してたよ。
なにより製品の使い勝手の良さが他社の2,3段を上を行ってた。
価格は高めだけどみんなここの製品一択だったね。
車もオンボロのワゴンで出社してたし、会社は節電でいつも暗かったw
社内のいたるところに「常に考える」の張り紙が目立ってたね。
社員も高待遇でノルマないわりにはひとりひとりがしっかり仕事してたよ。
なにより製品の使い勝手の良さが他社の2,3段を上を行ってた。
価格は高めだけどみんなここの製品一択だったね。
39: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 15:22:15.45 ID:TWoyPC9o.net
工場が海外移転してもおかしくない業態なのにスゲェー
40: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 15:23:16.54 ID:9zjYA9xl.net
>社員には、上司への報告さえ禁止している。その代わり、新製品や仕事の効率化について、
ここの意味が読み取れない 上司への報告は無駄もしくは萎縮しちゃうからってこと?
48: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 15:48:58.43 ID:0AyRzXbH.net
>>40
この会社はホウレンソウ禁止
著書によると、上司に報告する時間・労力・電話代がもったいないから。
現場の社員は上司より多くの情報を持ってるんだから自分で考えて自分で行動しろと書いてある。
あと上司にお伺い立てるエネルギーの無駄とも。
この会社はホウレンソウ禁止
著書によると、上司に報告する時間・労力・電話代がもったいないから。
現場の社員は上司より多くの情報を持ってるんだから自分で考えて自分で行動しろと書いてある。
あと上司にお伺い立てるエネルギーの無駄とも。
126: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 21:10:52.38 ID:8+Ojc29w.net
>>48
羨ましい会社だなぁ。。
羨ましい会社だなぁ。。
53: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 15:55:36.69 ID:TuXRfTKL.net
企業ってイノベーションの再生産で生き永らえるんだよね
最初は創業者のイノベーションで持ってて
そのアイディアが陳腐化する前に社員が継ぎ足していくんだけど
日本型企業はそれが上手く行く仕組みが出来てた
家族の様に社員を扱い、社員も会社を家族の様に慕い惜しげもなくアイディアを出した
そうやって様々なアイディアが持ち寄られイノベーションの拡大再生産が成し遂げられ
会社は成長した
今は会社を支えるのは一部の正社員と創業者一族役員のみ、彼らだけでアイディアを生産してる
他は他人様という扱いだから、他人扱いされている非正規社員からは何も提案ない状態
それどころか会社にとってマズイ状況になっても知らん振りされてる訳で
そんな会社が上手く回るはずない
上で決めたお遊びみたいな提案がまかり通って業績悪化
でも上にはその原因の情報が上がって来ない
そんな会社はイノベーションが再生産出来ずに倒産する
この会社はそこまで好待遇に関わらず会社が存続してるという事は
社員が期待に応えようと頑張ってる証拠だと思う
最初は創業者のイノベーションで持ってて
そのアイディアが陳腐化する前に社員が継ぎ足していくんだけど
日本型企業はそれが上手く行く仕組みが出来てた
家族の様に社員を扱い、社員も会社を家族の様に慕い惜しげもなくアイディアを出した
そうやって様々なアイディアが持ち寄られイノベーションの拡大再生産が成し遂げられ
会社は成長した
今は会社を支えるのは一部の正社員と創業者一族役員のみ、彼らだけでアイディアを生産してる
他は他人様という扱いだから、他人扱いされている非正規社員からは何も提案ない状態
それどころか会社にとってマズイ状況になっても知らん振りされてる訳で
そんな会社が上手く回るはずない
上で決めたお遊びみたいな提案がまかり通って業績悪化
でも上にはその原因の情報が上がって来ない
そんな会社はイノベーションが再生産出来ずに倒産する
この会社はそこまで好待遇に関わらず会社が存続してるという事は
社員が期待に応えようと頑張ってる証拠だと思う
63: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 16:50:00.97 ID:PLIJXMEk.net
昔はボックスとか松下しか見かけなかったのに今じゃ未来工業のものばかり見かける
65: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 16:55:55.68 ID:PUsDPLAI.net
昔はDIYでここのモールを使ってたけど、
今じゃどのホームセンターも置いてない。
みんなオーム電機になっちまった。
昔設置したモールに接ぎたいとこがあるんだが困ってる。
今じゃどのホームセンターも置いてない。
みんなオーム電機になっちまった。
昔設置したモールに接ぎたいとこがあるんだが困ってる。
67: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 17:10:41.58 ID:vRDng0m0.net
ホウレンソウ禁止で会社が回るって目からウロコだわ。
そのまま形だけ真似しても失敗するだろうけど。
そのまま形だけ真似しても失敗するだろうけど。
94: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 19:35:14.69 ID:pFSr7bpi.net
>>67
万一クレームが来た際に上司や責任者が事実を知らないんじゃ大問題だしな
万一クレームが来た際に上司や責任者が事実を知らないんじゃ大問題だしな
137: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 21:43:40.64 ID:qPw8vHFK.net
>>67
うちの所長は「ほうれんそうの、ほうだけはしとけ」というのが口癖だったなあ。
うちの所長は「ほうれんそうの、ほうだけはしとけ」というのが口癖だったなあ。
69: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 17:16:15.68 ID:o5KoFixj.net
著書をさらっと立ち読みしたことあるけど
この戦略は日本人のマインドだから成り立つみたいなこと書いていたな
終身雇用のほうが心配性の日本人には合っているのかも
この戦略は日本人のマインドだから成り立つみたいなこと書いていたな
終身雇用のほうが心配性の日本人には合っているのかも
73: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 17:34:03.44 ID:JqW1B9FB.net
素晴らしい企業だ。東海地区の名古屋系企業と呼ばれてるところは、どの業種も結構社員思いの企業が多いよね
82: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 18:20:42.24 ID:AZiWNzSN.net
こんな良い環境で仕事してたら、会社に潰れて欲しくなくて
就業時間中は必死で仕事するだろうな・・
離職率は低いだろうし、定着した社員なら業務を習熟して生産性は高そうだが
就業時間中は必死で仕事するだろうな・・
離職率は低いだろうし、定着した社員なら業務を習熟して生産性は高そうだが
87: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 18:57:00.91 ID:cXLoQphP.net
>>82
離職したやつが世間の世知辛さ見て来て、戻ってきたら
鶴の一声で再雇用ってのもあった。教育費ゼロで即戦力なんだから雇わないって
会社にとって損だって具合でな。
離職したやつが世間の世知辛さ見て来て、戻ってきたら
鶴の一声で再雇用ってのもあった。教育費ゼロで即戦力なんだから雇わないって
会社にとって損だって具合でな。
89: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 19:17:50.26 ID:2p3DLXZv.net
東京は無いのか、名古屋にはまあここまではいかないけどある。東海地区の企業は家族意識が強い企業がまだまだ多いな
女子従業員を雇うのだって、適当に雇っていても
普通に役員の娘だったり、取引先の娘だったり、親会社の社員の娘だったりする。
女子従業員を雇うのだって、適当に雇っていても
普通に役員の娘だったり、取引先の娘だったり、親会社の社員の娘だったりする。
96: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 19:57:22.34 ID:+W4Fgm0b.net
>>89
この間のトヨタのドラマで絶対一人も社員を切らない、絶対にだ。
っていう言葉見て感動したわ
この間のトヨタのドラマで絶対一人も社員を切らない、絶対にだ。
っていう言葉見て感動したわ
95: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 19:50:52.04 ID:RdoPYU5K.net
給与がいくらか書かれてないんだが?
薄給だったら笑う
薄給だったら笑う
101: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 20:11:11.27 ID:Ua7aGBMq.net
>>95
給与は地方企業の割にはけっこう高めで、福利厚生もしっかりしてる。
なんでもいいから社内改善の提案をしたら1案につき500円もらえる。
内容によっては高額賞金もある。
社員のマイホーム率が7割以上だったかな。
給与は地方企業の割にはけっこう高めで、福利厚生もしっかりしてる。
なんでもいいから社内改善の提案をしたら1案につき500円もらえる。
内容によっては高額賞金もある。
社員のマイホーム率が7割以上だったかな。
128: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 21:17:32.24 ID:m5wZqQAn.net
給料はそこの県庁の職員と同じぐらいだったと聞いた気がする
110: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 20:41:10.08 ID:xQnUw32I.net
みんないろいろ書いているが、勤め人にとっては理想の会社だぞ。
そのかわり優秀な人じゃないと勤まらないが。
そのかわり優秀な人じゃないと勤まらないが。
129: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 21:19:12.57 ID:Ua7aGBMq.net
こういう会社が上手くいってるのはなんだかんだで代表が
自発的に仕事するような雰囲気や仕組みをちゃんと作ってるからだと思う。
自発的に仕事するような雰囲気や仕組みをちゃんと作ってるからだと思う。
138: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 21:44:00.32 ID:37HdiVfZ.net
>>129
あんたのレスすばらしいね
そういう話が聞きたかった
あんたのレスすばらしいね
そういう話が聞きたかった
131: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 21:23:51.18 ID:m5wZqQAn.net
出張は会社のクレジットカードを持って仕事に必要なら
好きなだけ使っていい事らしい
明細は会社に届くから誰も不正はしない
出張旅費の清算事務も不要らしい
会社に届く請求書も精査しないらしい
精査する時間が無駄らしい
何かあったらこれから取引を中止すればいい問い言う考えらしい
好きなだけ使っていい事らしい
明細は会社に届くから誰も不正はしない
出張旅費の清算事務も不要らしい
会社に届く請求書も精査しないらしい
精査する時間が無駄らしい
何かあったらこれから取引を中止すればいい問い言う考えらしい
143: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 22:04:08.59 ID:o5tCK7N/.net
地方にあるホワイト企業
・未来工業(岐阜県)
・伊那食品工業(長野県)
・YKK(富山県)
・未来工業(岐阜県)
・伊那食品工業(長野県)
・YKK(富山県)
150: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 22:39:17.71 ID:o5KoFixj.net
残業に関しては社長がさせないらしいね
社員が仕事が終わらないので残業させて下さいというと
もう一人雇ってでも残業させない
割高な残業させるより雇った方が得なのかな?
求人も先着順らしいからタイミングよければ入れるかも
社員が仕事が終わらないので残業させて下さいというと
もう一人雇ってでも残業させない
割高な残業させるより雇った方が得なのかな?
求人も先着順らしいからタイミングよければ入れるかも
163: 名刺は切らしておりまして 2014/08/02(土) 00:25:10.94 ID:Zch1+2LR.net
そういえば、ここって副業OKなんだよね。
会社の仕事をかぶらないことが条件で。
会社の仕事をかぶらないことが条件で。
185: 名刺は切らしておりまして 2014/08/02(土) 04:58:47.44 ID:15mUMd24.net
でもこれできる人は選ばれた人なんだろうなあ
ダメな奴はこーゆう環境に適応できない
ダメな奴はこーゆう環境に適応できない
240: 名刺は切らしておりまして 2014/08/03(日) 00:21:42.71 ID:JfLPnAqd.net
>>185
そうかもな。常に考えずに決められたことだけするのは非常に楽。
この会社で「常に考える」ことができない人はどんな気持ちなんだろう。
そうかもな。常に考えずに決められたことだけするのは非常に楽。
この会社で「常に考える」ことができない人はどんな気持ちなんだろう。
205: 名刺は切らしておりまして 2014/08/02(土) 13:55:26.77 ID:ucw8PAhR.net
待遇良くすれば良い人材が集まるお手本のような会社なんじゃないかな。
本来の効率を良くするってこういう会社の事を言うんだろう。
ブラック企業はこき使って人件費減らして、利益出そうとして人がいなくなる悪い循環になっている。
未来工業受けにいった人に聞いたが、服装自由って書いてあったのにスーツで行って落ちてた。
私服でどういう人かもアピール出切るのに、スーツで来たらつまらないって言われたと。
それは落とす為の方便なのかもしれんがね。
本来の効率を良くするってこういう会社の事を言うんだろう。
ブラック企業はこき使って人件費減らして、利益出そうとして人がいなくなる悪い循環になっている。
未来工業受けにいった人に聞いたが、服装自由って書いてあったのにスーツで行って落ちてた。
私服でどういう人かもアピール出切るのに、スーツで来たらつまらないって言われたと。
それは落とす為の方便なのかもしれんがね。
212: 名刺は切らしておりまして 2014/08/02(土) 15:20:29.58 ID:HT+3jc0Q.net
関連業界に努めてるけど、
GWとか飛び石連休を未来工業は全部繋げて大連休にしちゃうw1週間とか余裕だった希ガス
そのお知らせがFAXで届くんだが、みんな乾いた笑いをして認識してて、
関係資材を手配する担当はもういつもの事だから織り込み済み欠品でないように注意してるから大丈夫とか言っちゃう
ただ、うちのラインの人とかは、正社員100%の会社であれやるとライン稼働と生産調整と勤怠管理がうまく回せるから
凄いうらやましいとこぼしてた
GWとか飛び石連休を未来工業は全部繋げて大連休にしちゃうw1週間とか余裕だった希ガス
そのお知らせがFAXで届くんだが、みんな乾いた笑いをして認識してて、
関係資材を手配する担当はもういつもの事だから織り込み済み欠品でないように注意してるから大丈夫とか言っちゃう
ただ、うちのラインの人とかは、正社員100%の会社であれやるとライン稼働と生産調整と勤怠管理がうまく回せるから
凄いうらやましいとこぼしてた
222: 名刺は切らしておりまして 2014/08/02(土) 17:02:32.07 ID:XunL3B8E.net
日本一社員が幸せな会社?はぁ?
そんなもの周りが決めるもんじゃないだろ?
で、ここの社員は実際どう思ってるの?
少なくとも、日本一は言い過ぎじゃないか?
そんなもの周りが決めるもんじゃないだろ?
で、ここの社員は実際どう思ってるの?
少なくとも、日本一は言い過ぎじゃないか?
224: 名刺は切らしておりまして 2014/08/02(土) 18:22:50.17 ID:ms6VTAdu.net
>>222
離職率の低さが全てを語ってるよ。
離職率の低さが全てを語ってるよ。
227: 名刺は切らしておりまして 2014/08/02(土) 19:18:20.86 ID:jXIuqPtP.net
この手の逸材は
もう、この日本の大企業には1人もいないだろうな
悲しい限りだね
一昔前は、他にもいたのに
現大企業の創業者とか
もう、この日本の大企業には1人もいないだろうな
悲しい限りだね
一昔前は、他にもいたのに
現大企業の創業者とか
229: 名刺は切らしておりまして 2014/08/02(土) 19:38:57.56 ID:OT7EMIw1.net
地方だから実現できたのもあるだろうね。
都心だと人件費高いし競合も多いから失敗していたかもしれない。
都心だと人件費高いし競合も多いから失敗していたかもしれない。
231: 名刺は切らしておりまして 2014/08/02(土) 20:40:59.90 ID:DENfDSjD.net
努力しようがしまいが年功制で誰でもそれなりに出世して70まで安泰なんだよな?
そんな社会主義みたいな会社だと誰も努力しなくなるじゃないのかと素朴な疑問。
そんな社会主義みたいな会社だと誰も努力しなくなるじゃないのかと素朴な疑問。
235: 名刺は切らしておりまして 2014/08/02(土) 21:08:07.48 ID:kcoGRQo8.net
>>231
そこを上手く回すノウハウをこの人が作ったから長年うまく回ってるんだろ。
そこを上手く回すノウハウをこの人が作ったから長年うまく回ってるんだろ。
263: 名刺は切らしておりまして 2014/08/04(月) 10:18:31.44 ID:slt4KJBz.net
経営者の器だろうね。
ユニクロやワタミの社長も同じことをやれる器量はあるがそれをやらない。
どこに就職するかは業態や給料よりも経営者の理念なんかで決めたほうがいい。
ユニクロやワタミの社長も同じことをやれる器量はあるがそれをやらない。
どこに就職するかは業態や給料よりも経営者の理念なんかで決めたほうがいい。
267: 名刺は切らしておりまして 2014/08/04(月) 14:14:18.99 ID:iAToyQe6.net
どれだけ待遇良くしても、文句言うやつぁ必ずいる
269: 名刺は切らしておりまして 2014/08/04(月) 15:36:19.40 ID:24u4nKTQ.net
まぁ、「とりあえず会社の為に頑張ろうかね・・・」と思わせただけでも良いんじゃね???
やる気を無くさせる事の上手い経営者は世の中にゴマンと居るしさ。
やる気を無くさせる事の上手い経営者は世の中にゴマンと居るしさ。
121: 名刺は切らしておりまして 2014/08/01(金) 21:06:26.85 ID:EFX9c/c9.net
創業者の発言
社長なんてバカだと自覚しなきゃいけないんだよ。陣頭指揮などもってのほか。どう『餅(インセンティブ)』を与えるか、
っていう大きな「戦略」を考えるだけでいい。「戦術」は社員に任せるのがいいんです。
"現場のことは、現場の社員が一番よく知っているからね。支社や営業所も「必要だ」と思ったから作ったんでしょ。
私は名刺を作る度に(裏に書かれた支社・営業所を見て)「また増えとるなぁ」と思うぐらい(笑い)。"
支社や営業所も社員が勝手に作ってる事を聞かれて。
"「報告は禁止」だから知りませんねぇ(苦笑)。でもね、休日が多く、労働時間も短い、上司への報告も禁止……となると、人間はむしろ、
いいかげんなことができない。その中で成果を上げようと必死で工夫してがんばるもんですよ。"
社員に任せすぎて失敗したことは?と聞かれての発言
"人間が人間を評価する以上、「感情」が必ず入る。虫が好かない部下だとか、上司に、お中元、お歳暮を贈った、贈らないで、
評価が決まってしまいかねないでしょ。だからウチの給料は平等"
っていう大きな「戦略」を考えるだけでいい。「戦術」は社員に任せるのがいいんです。
"現場のことは、現場の社員が一番よく知っているからね。支社や営業所も「必要だ」と思ったから作ったんでしょ。
私は名刺を作る度に(裏に書かれた支社・営業所を見て)「また増えとるなぁ」と思うぐらい(笑い)。"
支社や営業所も社員が勝手に作ってる事を聞かれて。
"「報告は禁止」だから知りませんねぇ(苦笑)。でもね、休日が多く、労働時間も短い、上司への報告も禁止……となると、人間はむしろ、
いいかげんなことができない。その中で成果を上げようと必死で工夫してがんばるもんですよ。"
社員に任せすぎて失敗したことは?と聞かれての発言
"人間が人間を評価する以上、「感情」が必ず入る。虫が好かない部下だとか、上司に、お中元、お歳暮を贈った、贈らないで、
評価が決まってしまいかねないでしょ。だからウチの給料は平等"
2001: 気になるピックアップ記事
ここの商品は日本中で使われていてそのシェア率は40%以上なのに
みんな色々好き勝手言ってるがここの会社をマネしようとして失敗した会社が山ほどある
形だけ真似ても経営者がその意味を理解してなきゃダメなんだよ
惜しい人を亡くしたし、日本経営者で最後の良心だったかもしれん