引用元: ・【商業】「鮮魚のアマゾン」目指す企業 その仕組みは [2014/04/12]
1: 夜更かしフクロウ ★ 2014/04/13(日) 21:10:00.58 ID:???
http://news.goo.ne.jp/article/dot/bizskills/dot-2014041000046.html
世界一のネット通販サイトアマゾン・ドット・コム。
そのアマゾンも扱わない鮮魚の分野で、その「アマゾン」的な存在を目指す企業がある。
鮮魚流通の「八面六臂(はちめんろっぴ)」だ。
八面六臂は、最先端のITと鮮魚という一見異質な組み合わせで、鮮魚流通の常識を打ち破ろうとするベンチャー企業。
率いるのは、松田雅也(まさなり)(33)だ。
世界一のネット通販サイトアマゾン・ドット・コム。
そのアマゾンも扱わない鮮魚の分野で、その「アマゾン」的な存在を目指す企業がある。
鮮魚流通の「八面六臂(はちめんろっぴ)」だ。
八面六臂は、最先端のITと鮮魚という一見異質な組み合わせで、鮮魚流通の常識を打ち破ろうとするベンチャー企業。
率いるのは、松田雅也(まさなり)(33)だ。
松田は京都大学法学部卒。
新卒でUFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)に入行するも1年半で辞め、上京して独立系ベンチャーキャピタルに転職。
その後起業などを経験する中で、漁協、荷受け、仲卸など複雑な鮮魚流通の実態を知る。
ITで効率化できる余地があるとみて、2010年10月に現在の事業に乗り出した。
この時点で松田の頭の中にあったのが、「鮮魚流通のアマゾンを目指す」というビジョン。
仕入れから顧客へ届けるまでの物流網を整備し、鮮魚流通におけるプラットフォーム(情報基盤)の構築を目指した。
そもそも鮮魚流通は、漁師→市場→仲卸→飲食店と、消費者のもとに届くまで複数の業者を経由するのが一般的。
幾度も人手を介することで魚の鮮度は落ち、無駄なコストも膨らんで、業界は停滞していた。
加えて、漁師をはじめ従事者たちの高齢化、零細・中小企業頼みという現実。
結果として、価格や鮮度で熾烈な争いを繰り広げているのは東京の山手線の内側くらいで、それ以外は「鮮魚流通過疎地域」だった。
松田は3兆円市場への足掛かりとして、その「過疎地」を攻めた。
「そういう場所を、シメシメと思って営業して歩くわけです」
そのビジネスモデルはこうだ。
まず、契約を結んだ飲食店に独自に開発した鮮魚受注アプリをインストールしたiPadを無償で貸与。
そのうえで、各店舗の注文パターンや料理長の好みといった顧客データを集積・分析し、毎日の注文を予測できるようにした。
一方、全国の漁師、産地、市場、中間業者からはその日の鮮魚情報を収集し、自社で構築したデータベースに登録した。
さらに、全国の天気や海水温なども独自に分析し、仕入れ先を調整することで鮮魚をより安い値段で調達できるようにした。
集約された「入荷情報」は、毎日顧客のiPadに届けられ、魚種、産地、サイズ、価格などの情報が写真付きで表示される。
顧客である飲食店は24時間、画面をタッチするだけで好きな魚を注文でき、店には注文から数時間後には魚が届き始める。
※AERA 2014年4月14日号より抜粋
新卒でUFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)に入行するも1年半で辞め、上京して独立系ベンチャーキャピタルに転職。
その後起業などを経験する中で、漁協、荷受け、仲卸など複雑な鮮魚流通の実態を知る。
ITで効率化できる余地があるとみて、2010年10月に現在の事業に乗り出した。
この時点で松田の頭の中にあったのが、「鮮魚流通のアマゾンを目指す」というビジョン。
仕入れから顧客へ届けるまでの物流網を整備し、鮮魚流通におけるプラットフォーム(情報基盤)の構築を目指した。
そもそも鮮魚流通は、漁師→市場→仲卸→飲食店と、消費者のもとに届くまで複数の業者を経由するのが一般的。
幾度も人手を介することで魚の鮮度は落ち、無駄なコストも膨らんで、業界は停滞していた。
加えて、漁師をはじめ従事者たちの高齢化、零細・中小企業頼みという現実。
結果として、価格や鮮度で熾烈な争いを繰り広げているのは東京の山手線の内側くらいで、それ以外は「鮮魚流通過疎地域」だった。
松田は3兆円市場への足掛かりとして、その「過疎地」を攻めた。
「そういう場所を、シメシメと思って営業して歩くわけです」
そのビジネスモデルはこうだ。
まず、契約を結んだ飲食店に独自に開発した鮮魚受注アプリをインストールしたiPadを無償で貸与。
そのうえで、各店舗の注文パターンや料理長の好みといった顧客データを集積・分析し、毎日の注文を予測できるようにした。
一方、全国の漁師、産地、市場、中間業者からはその日の鮮魚情報を収集し、自社で構築したデータベースに登録した。
さらに、全国の天気や海水温なども独自に分析し、仕入れ先を調整することで鮮魚をより安い値段で調達できるようにした。
集約された「入荷情報」は、毎日顧客のiPadに届けられ、魚種、産地、サイズ、価格などの情報が写真付きで表示される。
顧客である飲食店は24時間、画面をタッチするだけで好きな魚を注文でき、店には注文から数時間後には魚が届き始める。
※AERA 2014年4月14日号より抜粋
3: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 21:13:44.79 ID:pv5xYcR+
アマゾンの鮮魚じゃなくて本当によかった
4: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 21:13:56.42 ID:ohtUw8eI
タッチパネルで注文って、自分の目で見ないと魚の良し悪しなんて
分からないんじゃないの?
分からないんじゃないの?
14: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 21:58:41.66 ID:a23kWEIp
抜粋には鮮魚の輸送について何も触れられてない
電話一本で思いどおりに輸送業者使えるなら勝てる
電話一本で思いどおりに輸送業者使えるなら勝てる
19: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 22:27:40.70 ID:InLHKQpa
負の側面を見つけて否定から入る書き込み → >>4
こうすれば成功するかも、と前向きな書き込み → >>14
こうすれば成功するかも、と前向きな書き込み → >>14
30: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 00:01:54.88 ID:LXY3DmUy
>>19
FXでひと儲けしよう、ってタイプですね
FXでひと儲けしよう、ってタイプですね
44: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 08:07:35.75 ID:5GezxPt6
>>4
だから生鮮食品はもともと小規模業者が上手くやれる世界だったんだよ
得意客の好みをいちいち把握して、その日の出物から売れそうなものを仕入れるとか
大手じゃちょっと無理だからな
だから生鮮食品はもともと小規模業者が上手くやれる世界だったんだよ
得意客の好みをいちいち把握して、その日の出物から売れそうなものを仕入れるとか
大手じゃちょっと無理だからな
7: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 21:19:49.04 ID:36evQVMN
売るほうはそれでいいけど、魚の仕入れや配送指示は自社でできるのか?
10: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 21:35:50.47 ID:p6NQDH3e
頭のいいやつはすげぇなぁ。
11: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 21:44:11.98 ID:Hd+WQf3A
全国の漁師、産地、市場、中間業者からはその日の鮮魚情報を収集
仕入れ先を調整
中間業者から買ってたらさらに間に1業者増えるだけなんだが・・・
市場で買っても中間業者が変わるだけだし。
ただの鮮魚宅配じゃね?
将来 巨大企業化できたら漁師から直買いする気なのかもしれんが。
仕入れ先を調整
中間業者から買ってたらさらに間に1業者増えるだけなんだが・・・
市場で買っても中間業者が変わるだけだし。
ただの鮮魚宅配じゃね?
将来 巨大企業化できたら漁師から直買いする気なのかもしれんが。
22: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 22:40:51.92 ID:8O/AQT89
>>11
イオンもうやってる
イオンもうやってる
21: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 22:32:32.06 ID:I9pYQSVT
とくにあたらしいことしてるとは思えん
13: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 21:58:16.44 ID:xT36oL4Q
こういうのって店主の目利きが物を言うんじゃないのか。知らないけど。
33: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 00:30:35.27 ID:rFNpKzaR
>>11>>21
「アマゾンって?ふうん、それただのネット通販じゃね? とくにあたらしいことをやってるとは思えんキリッ」
>>13
高級寿司屋がターゲットなわけじゃないだろ
一番いい魚、目利きがA級と判定した魚以外は日本ではぜんぶ捨てられているのか
おれらが普段は食っているわけだろうに
ボクは非A級の魚など食ったことない! そんな魚を出す一般和食や居酒屋、一般レストランがあったら訴えてやる! か
一般的なレベルの魚を出す一般的な店が、変なものや腐ったものが届くわけじゃないなら信頼もでき、
早くて便利で安いのでここに頼むようになる、ことを見込んでいる、てことだろ
「アマゾンって?ふうん、それただのネット通販じゃね? とくにあたらしいことをやってるとは思えんキリッ」
>>13
高級寿司屋がターゲットなわけじゃないだろ
一番いい魚、目利きがA級と判定した魚以外は日本ではぜんぶ捨てられているのか
おれらが普段は食っているわけだろうに
ボクは非A級の魚など食ったことない! そんな魚を出す一般和食や居酒屋、一般レストランがあったら訴えてやる! か
一般的なレベルの魚を出す一般的な店が、変なものや腐ったものが届くわけじゃないなら信頼もでき、
早くて便利で安いのでここに頼むようになる、ことを見込んでいる、てことだろ
15: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 22:09:56.25 ID:dPvn+hIr
なぜか漁師とMBAのコピペを思い出した
24: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 22:57:00.11 ID:2ZAcirCV
>>15
そう都合よく貼られると思うなよ。
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、漁師は、
自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、
もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は
上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出て
メキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんと昼寝して過ごして、夜になったら友達と一杯やって、
ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
そう都合よく貼られると思うなよ。
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、漁師は、
自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、
もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は
上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出て
メキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんと昼寝して過ごして、夜になったら友達と一杯やって、
ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
16: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 22:14:43.31 ID:2ZAcirCV
魚は、実物見て良いの選んで仕入れたい。
飲食店で調理して出すなら、こういうのもありか。
飲食店で調理して出すなら、こういうのもありか。
17: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 22:17:21.21 ID:gB79Y7wx
最低取引量が月5万とかかと思ったが
そうでもないらしい
配送料が1回500円だと
スーパーに売ってない魚ほしいなー
っていっても箱買いだろうからそこら辺は業者専用なのは同じか・・
そうでもないらしい
配送料が1回500円だと
スーパーに売ってない魚ほしいなー
っていっても箱買いだろうからそこら辺は業者専用なのは同じか・・
18: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 22:24:54.40 ID:d6p+RnZZ
物流はどうなってるんだろうな。
各地にある卸売市場がハブになって全国から各種の魚が集まってくる。
そこに買い出しに行けば基本物流費はかからない。
全国から安い魚を取り寄せるにしても、何本もの宅急便で取り寄せるということになると
かなりコスト高になりそうな気がするが、この問題をどのようにクリアしているんだろう。
各地にある卸売市場がハブになって全国から各種の魚が集まってくる。
そこに買い出しに行けば基本物流費はかからない。
全国から安い魚を取り寄せるにしても、何本もの宅急便で取り寄せるということになると
かなりコスト高になりそうな気がするが、この問題をどのようにクリアしているんだろう。
38: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 06:38:43.50 ID:UrxjSOCv
>>18 全国から?あり得ねーよ
みーんな三大都市圏に行くから
その他地方はゴミ捨て場ってのが現状
みーんな三大都市圏に行くから
その他地方はゴミ捨て場ってのが現状
40: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 06:47:49.30 ID:XnrdUoK/
>>38
地場は地場で消費するからな。ウチは兵庫なんだが、地元の割烹では漁師から
直接買い付けしてるところも少なくない。「その日に捕れたものを出す」だけ
だから、品質に問題はない。新鮮だしね。
地場は地場で消費するからな。ウチは兵庫なんだが、地元の割烹では漁師から
直接買い付けしてるところも少なくない。「その日に捕れたものを出す」だけ
だから、品質に問題はない。新鮮だしね。
57: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 21:54:05.33 ID:UrxjSOCv
>>40 最高の商品は地元には絶対に出さんよ
地場は2流の上等品が基本
中央市場に行って見ろと
8時過ぎても誰も値段をつけなくて外で腐りかけてる商品が並んでるから
「魚を買えとは言わん!箱を買ってくれ。魚は箱の付属品だから!」
って土下座する勢いで競り人が仲卸回ってるわ
地場は2流の上等品が基本
中央市場に行って見ろと
8時過ぎても誰も値段をつけなくて外で腐りかけてる商品が並んでるから
「魚を買えとは言わん!箱を買ってくれ。魚は箱の付属品だから!」
って土下座する勢いで競り人が仲卸回ってるわ
20: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 22:32:13.86 ID:juHVzkKy
卸の人脈と目利きと信頼に負けるだろ。
魚は一点ものだからな。
皆が同じ魚の情報を見れるという時点で終わってる。
魚は一点ものだからな。
皆が同じ魚の情報を見れるという時点で終わってる。
26: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 23:39:29.56 ID:aAAyGSOJ
漁師はバカだから自分たちで魚売れないのだろうな
こんな仕組み地元で作ればいいのに
こんな仕組み地元で作ればいいのに
34: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 00:37:43.12 ID:cXErkPu6
>>26
農家は農協に漁師は漁協に財布と金玉握られてるのに、バカな個人じゃただ村八分にされるだけ。
船やコンバインだって100万200万じゃないんだぜ?漁師は権利関係もあるし転覆だってあるしな。
農家は農協に漁師は漁協に財布と金玉握られてるのに、バカな個人じゃただ村八分にされるだけ。
船やコンバインだって100万200万じゃないんだぜ?漁師は権利関係もあるし転覆だってあるしな。
41: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 07:04:33.52 ID:UTEPG8EZ
>>26
おまいは漁協の恐ろしさを知らなすぎ。
おまいは漁協の恐ろしさを知らなすぎ。
29: 名刺は切らしておりまして 2014/04/13(日) 23:59:21.00 ID:/Bcvzrf5
海に出ながら、陸で販売しろ って肉体ひとつじゃ無理だよ
6次産業(自前で収穫or漁獲、自前で加工、自前で販売)にしろと
webで“ろくろ回してる人”が「言う」のは流行してるけどね
白い手で、ぶよぶよツルテカの肌で
6次産業(自前で収穫or漁獲、自前で加工、自前で販売)にしろと
webで“ろくろ回してる人”が「言う」のは流行してるけどね
白い手で、ぶよぶよツルテカの肌で
36: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 00:47:09.19 ID:xI7e0l/J
イオンや7&iのような大手流通グループなんか魚は一艘買いが当たり前。
大手の生鮮物流は既に効率化が進んでいて、中小には手出しできない世界。
せいぜいOisixのようなニッチになるだけでしょう。
大手の生鮮物流は既に効率化が進んでいて、中小には手出しできない世界。
せいぜいOisixのようなニッチになるだけでしょう。
45: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 08:29:16.55 ID:o3x2kJ4c
上手い事言っても結局届くのは冷凍だろこれ。
アマゾンの名前出して泊つけようとしてるだけで
システムは似ても似つかないようにも思えるんだが。
アマゾンの名前出して泊つけようとしてるだけで
システムは似ても似つかないようにも思えるんだが。
48: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 08:58:17.50 ID:uJ7ezniX
>>45
クロネコの冷蔵じゃねえか?
マグロとかは冷凍かもだが。
船長の顔が見えるし、リピートされないと行けないから、いいかもな。
クロネコの冷蔵じゃねえか?
マグロとかは冷凍かもだが。
船長の顔が見えるし、リピートされないと行けないから、いいかもな。
47: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 08:53:32.56 ID:N6pzo1+y
肉屋だけどこれは無理だろ
魚の業界をよく知らないけど問題点
①飲食店は毎日明日の発注を閉店後するパターンが多い。地方がターゲットで
は間に合わない。いくら安くても飲食店なんて数量ぶれるからロスのことを
考えたら高くても近場で適量仕入れた方が得。
②与信管理はだれがするの?
→販売会社の場合 管理しきれないし飲食店の倒産率ってすごくない?
→八面六臂の場合 仲介手数料が高くなって販売会社にメリットがない
もしこのシステムが一時的に成功したとしても自分が魚屋だったらここで客を
見つけて自分で売りに行っちゃうから結局だめになると思う
魚の業界をよく知らないけど問題点
①飲食店は毎日明日の発注を閉店後するパターンが多い。地方がターゲットで
は間に合わない。いくら安くても飲食店なんて数量ぶれるからロスのことを
考えたら高くても近場で適量仕入れた方が得。
②与信管理はだれがするの?
→販売会社の場合 管理しきれないし飲食店の倒産率ってすごくない?
→八面六臂の場合 仲介手数料が高くなって販売会社にメリットがない
もしこのシステムが一時的に成功したとしても自分が魚屋だったらここで客を
見つけて自分で売りに行っちゃうから結局だめになると思う
49: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 09:03:39.38 ID:lP47xkHt
amazonって、生鮮食品って、やってない事は無いけど、
あまりやっていないよな。
長持ちするものに、力を入れてる気がする。
あまりやっていないよな。
長持ちするものに、力を入れてる気がする。
51: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 09:06:32.29 ID:+IBbOwTn
>>49
そりゃ、マーケットプレイスだもの。
出品者がいなきゃ商品も無いよ。
そりゃ、マーケットプレイスだもの。
出品者がいなきゃ商品も無いよ。
55: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 15:22:53.68 ID:MUMLQt4I
まあ3,4年後残って成長してるか消えてるかどっちかだろうが
さてどうなるか
さてどうなるか
63: 名刺は切らしておりまして 2014/04/14(月) 23:43:41.21 ID:MVVpHDae
地元TVでマグロが豊漁ってニュース見たけど
漁港で一番高いクロマグロは築地行きだってさ
漁港で一番高いクロマグロは築地行きだってさ
64: 名刺は切らしておりまして 2014/04/15(火) 00:02:58.08 ID:BZjgwDPg
>>63
一番高く買うからな。で、2番目に良いのを流通大手。次が地元漁協の直売所。一番悪いのを>>1に販売。
ってパターンでダメになる。
一番高く買うからな。で、2番目に良いのを流通大手。次が地元漁協の直売所。一番悪いのを>>1に販売。
ってパターンでダメになる。
66: 名刺は切らしておりまして 2014/04/16(水) 21:12:46.19 ID:jASMk0EU
一方、ドコモは八百屋を目指した
68: 名刺は切らしておりまして 2014/04/17(木) 21:30:35.20 ID:AIwC9e3L
誰もが思いつき、誰もが断念したアイデア
頑張れ
頑張れ
67: 名刺は切らしておりまして 2014/04/17(木) 04:22:23.42 ID:7StzKdyJ
面白そう
2001: 気になるピックアップ記事