1

引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1409469549/

1: 幽斎 ★ 2014/08/31(日) 16:19:09.22 ID:???.net
「緩まない」ねじ革命 2000年の歴史、VBが変える
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO76186450W4A820C1X11000/

総勢10人の小さなベンチャー企業が2000年の歴史を持つねじに革命を起こそうとしている。
らせん構造を持つ従来のねじは時間の経過とともに緩むリスクがあるが、
特殊な構造を持つ「緩まないねじ」を開発した。大幅増資を実施し、量産に備える。ねじの革命児を訪ねた。




■学校に行かず発明続ける
 「学歴なし」「就職歴なし」。こんな経歴を申請書類に記入しながら、
経済産業省や東京都の開発資金を受け取っている男がいる。
緩まないねじの開発を手掛ける「NejiLaw(ねじろう)」(東京・江東)の社長、道脇裕氏(37)だ。
 道脇氏は10歳ごろに「僕は今の教育システムに疑問を感じるので、自分の足で歩むことに決めました」と
一方的に小学校に“休学宣言”した。以来、漁師、とび職など様々な仕事を経験しながら、常に自分の頭で考えて行動を決めてきた。
 携帯電話が広まる前から、無線機を使って双方向で同時通話できるシステムを作るなど、
学校にいかなくても発明を続けた。米国に渡って学んだこともある。緩まないねじは道脇氏の
ひらめきとこだわりから生まれた。きっかけのひとつは19歳のころ、ねじが原因で自分の運転する車のタイヤが外れたことだった。

 ねじの締める力を強くするには、ボルトとナットなど互いのらせん構造を精密に作り込み摩擦力
を強くすることが研究者やねじ業界の常識だ。それは今も変わらない。
 従来も「緩まない」を標榜するねじはある。だが、道脇氏は既存の商品は締め付ける摩擦力に頼る
「緩みにくい」ねじだったとみていた。そこで、らせん構造そのものにメスを入れ、摩擦に依存しない「緩まない」ねじを実現しようとした。
 NejiLawの主力品である「L/Rネジ」のボルトには、右回りで締めるナットと左回りのナット、
両方に対応した山が作り込まれている。2つのナットは同じ動きはしない。互いがぶつかると、相手をロックすることで緩みを封じる。
 道脇氏はねじの山の形を変えることで、用途に応じた緩まないねじを次々と発案した。だが道のりは平たんではない。

■IHI、橋梁での利用見込む
 「こんな難しい構造は作れない」。製造を委託しようにも金属加工メーカーからは断られた。
そこで自ら製造工具や光学的な品質検査手法を開発し、商品化に道をつけた。「L/Rネジ」の
サンプル価格は長さ10センチに満たないボルトとナット2つのセットで10万円前後。通常のねじと同じように材料やサイズは自由に変えることができる。
 L/Rネジの開発途上だった4年ほど前、米航空宇宙規格(NAS)に準拠した試験をすると、
合格ラインの17分間まったく緩まなかった。それどころか、3時間ほどたつと試験装置のねじが壊れた。緩まぬねじの評判はたちまち広まった。
量産すれば、通常のねじと同水準の価格で市場に供給できる。道脇氏には国や企業の関係者が協力を惜しまなくなった。

NejiLawは精密ねじ用金型の製造技術を持つ工具メーカーのOSGと、
緩まないねじの量産に向けた共同開発を進めている。新たにIHIと「L/Rネジ」の量産へ共同研究に乗り出す。
 IHIはまず橋梁での利用を見込んでいる。航空関連や宇宙開発への広がりも期待しているもようだ。
道脇氏は量産を軌道に乗せるまでに2年の期間を想定している
先月、NejiLawは量産への資金として、産業革新機構から7億円を上限とする出資の受け入れを決めた。
三菱UFJキャピタルが運用するファンドからも資金を得た。現在、量産用の拠点を探している。

道脇氏が資金受け入れを決めた背景には、全国の橋梁の現状がある。
老朽化が進み、架け替えや補修が必要となっている。
緩まないねじを使うことができればメンテナンスの手間が減り、
溶接作業を減らして建設コストの削減にもつながる。
福井県鯖江地域の企業と進めるメガネへの利用も近く実現する見通しだ。

 ねじの歴史は紀元前3世紀の数学者、
アルキメデスの揚水ポンプの構造にまで遡ることができる。
日本では16世紀に種子島に伝わった火縄銃にねじが使われていた。
古くからあるが、単純ならせん構造は変わってない。
緩まないねじが量産されると金属などを締結する手法として、
安全と耐久性が必要な分野に市場が広がるとみられる。

 産業革新機構からNejiLawの社外取締役に就いた鑓水英樹氏(45)は
「ねじの革命。何年もお願いをして、ようやく出資を受け入れてもらえた」という。
ねじの構造や製造、検査プロセスに特許を持つ道脇氏の開発力に期待は大きい。

 日本ねじ工業協会の推計によると、2013年のねじ国内生産額は
前年比横ばいの8371億円だった。道脇社長は「専門技術が必要な溶接などから、
ねじによる締結へ切り替えが可能になり、2000億円の新規需要が生まれる」とみる。

 「道の脇は道より広く無限の大地が広がっている」。道脇氏は自らの名前にあてて、
新しいことに取り組む意義を言い表す。自ら道を切り開く
ひとりの発明家が動き出したことで、今まで目立たなかったねじにスポットライトが当たった。


4: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:24:38.28 ID:0Gf1iMp1.net
こっちの会社はピンチになるんだろか

ハードロック工業
http://www.hardlock.co.jp/index.php


245: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 19:35:17.70 ID:k6NU/qsy.net
>>4
スレタイ見て、てっきりこの会社の記事だと思った
ハードロックとは別だったか


5: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:26:21.56 ID:5b4avHNl.net
かっこいい!


12: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:28:28.36 ID:KiKEtQuP.net
こういうシンプルなの好き


15: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:29:51.53 ID:ON4HkOsu.net
この説明では緩まない時の力は摩擦に頼ってるとしか読めない

設計図とかないの?


17: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:30:55.93 ID:QswVKgvZ.net
肩書きはなくても、超人的行動力はあるので一般人とはかけ離れているだろ。


19: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:31:46.18 ID:3uIhdgAb.net
これ結構、いやかなりすごいな。ネジなんてあらゆる所で使うし。
特許でうはうは。


31: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:35:55.03 ID:tciwu/Xe.net
ハードロックとどう違うのか


255: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 19:49:54.45 ID:Z78Pz1Lc.net
>>31
デスメタルなんだろ


41: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:42:10.91 ID:QtZragu3.net
技術はそれがいかに高性能なものでも、要はそれをローコストでできるかどうかだからな。
技術的発明も大変だが、それをローコストで作るのはもっと大変なんだ。
さらにもっと大変なのが営業だ。売るというのは、物を発明する、それを作るより、
もっと難しいぞ。


54: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:50:53.50 ID:gAmBUxt1.net
一度締め付けると緩まない、ってえのは確かに究極だ

次は、伸びないボルトの開発が急がれるが
これだけはマテリアル系に頼るしかないか


>>41
難しいのに、馬鹿がお手軽にやってるよね
専門知識も無いのに、どうやって売るの?って馬鹿が多過ぎる。


220: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 19:10:45.17 ID:qxrh/Aod.net
>>54
伸びないナット?
これからはカーボンです。
特許は全部日本企業


46: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:45:56.69 ID:ET2tDe24.net
ボルト側は右回しと左回しのネジが半分づつ切ってあって
右回しで締まるナットと
左回しで締まるナットの2個を使い
ダブルで留める、とそういうことかな?

ただ、ネジが緩む原因って、細かい振動とかで緩んでいくわけだから
右回しと左回し両方とも長期的に見たら緩んでいっちゃわないか?

俺の理解はなんかいろいろ間違ってるかな?


47: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:45:57.75 ID:aEsVcFP8.net
バラす時どーすんだよ


50: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:47:55.93 ID:FinGrAHu.net
>>47
片方のナット緩める


51: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:48:24.77 ID:GQXOrfnm.net
東大などをでても人並みなアイデア一つだせない、平社員点取り虫偏差値固執自慢がいる

それどころか国政を傾けたり原発を爆発させている


55: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:51:21.42 ID:C0bj+5wn.net
図見たけど、確かに緩まないけど

複雑なネジ山で強度不足でネジが折れそうな気がするけど


68: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:59:14.72 ID:gAmBUxt1.net
>>55
せん断、折れだと、ボルトの強度ってえのは、
ねじ山を除いた径で決まるんだけどな

折れると言う表現は当てはまらん、
むしろ、捻じ込み不足によるねじ山の欠損の様な現象は懸念されるかもな

トルクの掛けすぎ、引張強度を超えた荷重により山が無くなる現象の事だけど


56: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:52:49.59 ID:TUQcO64U.net
山中もすごいしこの人もすごいと呼ばれるかもしれない


62: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 16:54:56.83 ID:p8o4EOcx.net
>漁師、とび職など様々な仕事を経験しながら、

ハードな仕事から始めたなw


73: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:00:19.26 ID:cH7sgjIy.net
ところで、時計回りのネジ、反時計回りのネジをどうやって締めるのか?
普通のボルトじゃ反時計回りのナット、ボルトにどうやって取り付けるの?
不思議


78: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:02:29.20 ID:br2POkKD.net
>>73
2つのナットを順番に取付けるのかねえ?
原理的に2つ一緒に付けるのは無理そうな悪寒。


84: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:04:17.32 ID:gAmBUxt1.net
>>78
初めに正ネジを締め付けてから、逆ネジを緩み防止として用いるんだよ

今でも、ダブルナットや、ハードロックの様な構造は珍しくないんだ


75: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:00:52.63 ID:DVD8paFM.net
ハードロックはナットだな
これはボルトなんだろう。


81: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:03:05.46 ID:JW2tgHMV.net
原理的にはネジロウの方が緩みにくいと感じる。
だがハードロックの方法も大きな問題は起きないだろう。

破壊強度的にはハードロックの方が若干有利だが大きな差はない。
ネジロウは左ネジもあるため作業ミスを防ぐマーク類が必須。

売り込み力とコストとサポートの競争になると予想される。
ユーザーにとっては価格交渉力が得られるメリットが。
両者は全体マーケット拡大でパイを大きくすべきだろう。

エジソンとテスラといい、インテルとモトローラといい、
マイクロソフトとマイクロウェアといい、技術的に優れた物が勝つ
訳ではないのが現実世界


94: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:09:43.92 ID:ya3b2gTI.net
>>81
ハードロック工業はどういうスタンスで競争を受けるかだろう。
胸を貸すくらいの気持ちでいてほしいが。


88: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:07:42.91 ID:aEpo+45v.net
好奇心と情熱と想像力と行動力が俺にも欲しい


89: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:08:36.17 ID:c13cx0QZ.net
種子島に鉄砲が来るまで日本人はネジを知らなかったのか


406: 名刺は切らしておりまして 2014/09/01(月) 08:06:57.23 ID:+Y9SVSNZ.net
>>89
ネジや釘を使わずに神社やお寺建てる技術力を
もっと以前から確立させてますやん


91: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:08:59.34 ID:/HKNMnBB.net
緩まないネジってすでにあるんじゃなかったのか?
新幹線でも使われてるやつ


92: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:09:06.53 ID:qs3kmWTW.net
ハードロックのパクリじゃないの(´・ω・`)


101: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:14:22.97 ID:wsMXrdzs.net
>>92
ハードロックのサイトに行けば簡単な構造図あるだろ
素人にも全然違うのが一目瞭然


106: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:16:18.35 ID:+7ypzgKR.net
それよりも、錆びると回せなくなるってのやめてほしい
ってか錆びない物を作ってほしい


108: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:18:04.30 ID:/f2/VooN.net
「ゆるまない」=「はずせない」

と誤解してる人が多発するスレ。


114: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:20:28.83 ID:kcvQtbDa.net
理想のネジは締めたい時に締められて、外したい時に外れる。ただし、勝手に外れない

って事だし


116: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:21:25.55 ID:mPk4ACdA.net
わずか10歳にして教育システムに疑問を感じるとかなにもんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


120: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:24:44.09 ID:U2oQzFsj.net
>>116
人間の思考回路って生まれたときから基本的に変わらない
知識や経験が積み上げられるだけで
俺も子供のときに年金の話に疑問もって大人って何考えてるんだろうって思ってたぞ
そういう子は結構いるだろうと思う
洗脳されていくけど


119: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:23:27.63 ID:Grdy8cdN.net
ハードロックはナットだけ特殊 このネジはボルトナット両方特殊

ハードロックはナットだけボルトの太さ分の種類を在庫しとけばいいけど
このネジはナット+ボルトの太さ×長さ 全部在庫しとかないといけない。

コスト的にはハードロックの圧勝かな。


123: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:26:36.49 ID:3cdXCJ9Y.net
学歴なしで有用な発明をしたのはすごいが
学歴がないことで遠回りした部分は少なからずあったと思うね


143: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:38:07.58 ID:aodUoGue.net
>>123
学歴があったら、社会の歯車としてもっと楽に生きれるから、
ネジに拘るきっかけすらなかったんじゃない?


155: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 17:49:00.67 ID:Tg1tM7Vr.net
これこそ 山中教授が言う コロンブスの卵かもね
やっぱ希少な成功者だわ


181: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 18:13:58.04 ID:6WHx7y9a.net


241: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 19:32:20.42 ID:StltV8CZ.net
>>181
ありがとう
3つめの動画でやっと構造が理解できた
2個のナットは一体構造なのね
通常のダブルナットは2個目が緩むとアウトだけど
L/Rネジは1個目のナットに連結されているから
同時に逆方向に回らない限り緩まないって事か


243: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 19:32:37.94 ID:dAIc59O7.net
>>181 good job 
ネジについて語るプロが多いですね。
単純なんだが、この発想がなぜ思いつかなかったんだろう?


264: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 19:59:49.18 ID:Ik78Y2bL.net
かっこいいな こうなりたいけどどうかな


271: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 20:05:17.08 ID:gjhOcgI8.net
 社長の道脇裕は、数学者で大学教授であった祖父や大手化学系企業の研究所長・役員の父、大学教授の母のもとに生まれながらも正規の教育を殆ど受けず、誤解を恐れずに言えば学歴はゼロ
http://www.kanto.meti.go.jp/webmag/kigyojoho/1301kigyou_sei.htm

元々のDNAが違うんだよ。


285: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 20:23:25.50 ID:MhfTT8Nx.net
>>271
これはアイデアはともかく緩まないネジみたいなアイデアは既にある程度確立してるから
後はコストとか用途とかの問題だと思う。ただそれを理解した上でこのアイデアを確立したのか
それとも知らないで確立したのかという部分でこの人の頭の評価は決まると思う
汎用性があるとは思えないネジだからね。素人でも気軽に間違いなく使えるのがネジという発明だから


305: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 20:54:06.96 ID:jXCob5y/.net
でもさ・・・緩まなくたって、折れたらオシマイなんだよね・・・?


307: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 20:55:42.62 ID:xjeN/KI8.net
>>305
締め直す人件費でネジ買い換えれば良いんじゃん?


380: 名刺は切らしておりまして 2014/09/01(月) 00:44:44.97 ID:UrmQud7Q.net
この記事のキモは
・緩まないネジの構造を思いついたこと
ではなく、
・思い付いてから実現するまで10年以上の歳月を諦めずに努力したこと

新しいアイディアって実は結構出て来るもの
でも今の日本社会はそういうものをなかなか受け入れず
「そんなの無理だよ」の一言であっさり切り捨てる
だからソニーのような企業が出て来ない
思い付いた人が努力しても途中で挫けるくらい
その壁が高い


419: 名刺は切らしておりまして 2014/09/01(月) 10:47:38.37 ID:X2k2Fmju.net
もう特許をいろいろ押さえてるんだな。すごい。


323: 名刺は切らしておりまして 2014/08/31(日) 21:23:38.55 ID:QW6Pt0DY.net
どこの株買えばいいのかわからん


451: 名刺は切らしておりまして 2014/09/01(月) 17:02:26.80 ID:kj8yTWmO.net
俺はケツの穴が(ry


2000: 管理人しょばじ
すごいっす!2個のナットが合体しててネジ溝の強度も確保出来てるからネジ溝が潰れる心配もないっす!
IHIが協力してくれるなら前途も開けてますね(`・ω・´)



2001: 気になるピックアップ記事